JDK1.8のインストール手順(Linux環境)¶
Linux環境にJDK1.8をインストールする手順を紹介します。
OpenJDK1.8のインストール方法¶
yum
コマンドを利用してOpenJDK1.8をインストールする手順を紹介します。
yum
コマンドでインストールyum install java-1.8.0-openjdk-devel
JAVAのバージョンを確認
java -version openjdk version "1.8.0_102" OpenJDK Runtime Environment (build 1.8.0_102-b14) OpenJDK 64-Bit Server VM (build 25.102-b14, mixed mode) # バージョンが1.8で実行されていることを確認
注釈
java -version
の結果が1.8以外のバージョンが表示された場合、java1.8が実行されるように環境を変更してください。変更の方法
alternative
コマンドによるデフォルトのJAVAを1.8に設定する環境変数JAVA_HOMEを設定してPATHに追加、JAVAの1.8が優先されるように設定する
Oracle JDK1.8のインストール方法¶
RPM版のOracle JDK1.8 をダウンロードして yum
コマンドでインストールします。
yum
コマンドでインストールダウンロードしたRPMをMaxGaugeサーバにアップロード後、インストールします。
cd [ダウンロードしたJDKの配置場所] yum localinstall jdk-8u**-linux-x64.rpm
JAVAのバージョンを確認
java -version java version "1.8.0_**" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_**-***) Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.91-b14, mixed mode)
Amazon Corretto 8のインストール方法¶
RPM版のAmazon Corretto 8をダウンロードして yum
コマンドでインストールします。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/corretto/latest/corretto-8-ug/downloads-list.html
yum
コマンドでインストールダウンロードしたRPMをMaxGaugeサーバにアップロード後、インストールします。
cd [ダウンロードしたJDKの配置場所] yum localinstall java-1.8.0-amazon-corretto-devel-1.8.0_***.***-*.x86_64.rpm
JAVAのバージョンを確認
java -version openjdk version "1.8.0_**" OpenJDK Runtime Environment Corretto-8.***.**.* (build 1.8.0_***-***) OpenJDK 64-Bit Server VM Corretto-8.***.**.* (build 25.***-***, mixed mode)