OS認証できない場合のエージェントのインストール方法 (Linux環境)

MaxGaugeエージェントのセットアップ「./install.sh」では、OS認証でSYSDBA接続して実施する処理があり、 監視対象OracleにOS認証接続できないユーザでは一部の処理がエラーになります。 OS認証できない場合のエージェントのインストール方法を紹介します。

maxgauge用DBオブジェクトの作成

MaxGauge監視に必要なmaxgauge用DBオブジェクトを作成します。

  • MaxGauge用DBユーザの作成

  • デフォルト表領域・一次表領域の作成

  • MaxGauge用DBユーザへの権限付与

  • MaxGauge用ビューの作成

下記を参照して、手動で実施します。

https://support.ex-em.co.jp/support/mfo53/ora-mxguser-add/

「install.sh」の実行

「install.sh」を実行して、対話形式でエージェントのインストールをします。手動で実施する内容については「install.sh」では実行しません。

  • maxgauge用DBオブジェクトの作成

  • envファイルの作成

  • list.confの作成

  • maxgauge用パッケージの作成

※手動で実施する部分を含むため、インストールマニュアルの「install.sh」で設定する内容とは異なります。

[maxgauge] $ cd $MXG_HOME/install
[maxgauge] $ ./install.sh

Welcome to MaxGauge Daemon setup

Enter Database owner: [oracle]
oracle
Enter Maxgauge conf name: [ORATEST]
ORATEST
1) 0x925af7f8
2) 0x00000000
Select ipc key:1
ipc key : 925af7f8

========== ora_pmon_ORATEST
1) ora_pmon_ORATEST
Select pmon process name:1
pmon name : ora_pmon_ORATEST

tcp        0      0 192.168.20.21:1521          0.0.0.0:*                   LISTEN
tcp        0      0 0.0.0.0:1522                0.0.0.0:*                   LISTEN
...
tcp        0      0 0.0.0.0:5391                0.0.0.0:*                   LISTEN
LISTENER INFO: [ *.1521|*:1521|127.0.0.1.1521|127.0.0.1:1521 ]
192.168.20.21:1521

RTS TCP Port number : [5080]
5080
DataGather IP Address : [127.0.0.1]
192.168.0.160
DataGather Port number : [7001]
7001
Oracle sys pass:
*****
Oracle maxgauge user: [maxgauge]
maxgauge
※手動で作成したmaxgauge用DBユーザを指定する
※CDB構成の場合、共通ユーザ「c##maxgauge」を設定

Oracle maxgauge pass:
*****
※手動で作成したDBユーザのパスワードを指定する

Default Tablespace for MaxGauge: [USERS]
USERS
※手動で作成したmaxgauge用DBユーザに指定したデフォルト表領域を指定する
Temporary Tablespace for MaxGauge: [TEMP]
TEMP
※手動で作成したmaxgauge用DBユーザに指定した一時表領域を指定する
Create xm$ view in oracle sys account (yes/no): [yes]
No
※手動で作成したmaxgauge用ビューは作成対象外とする
※RACの場合、2ノード目以降は作成が不要
execute script process ? (y/n) [n]
※デフォルトの「n」を選択

========================================================
Conf name ORATEST
IPC key 925af7f8
pmon name ora_pmon_ORATEST
TCP port 5080
DataGather IP 192.168.0.160
DataGather port 7001
Maxgauge user maxgauge
Oracle sys user sys

conf directory created.
Make conf files (rts.conf) ? (y/n) [y]
y
common.conf ===================
rts.conf =====================
sndf.conf =====================
...
alert.conf ====================

Select passwd File  (1:Unix 2:Linux,Win) ? [1]
2
Linux,Win passwd File Copy!!=================
run_by_sys ====================
run run_by_sys ? (y/n) [y]
n
※手動で作成したmaxgauge用DBユーザと権限付与は作成対象外とする
※RACの場合、2ノード目以降は作成が不要

...
SQL> Enter MaxGauge USER :Enter password for maxgauge :Enter Default Tablespace for maxgauge :Enter Temporary Tablespace for maxgauge :Create xm$ view in sys account (yes/no) :旧   1: CREATE USER &user_name IDENTIFIED BY &password
新   1: CREATE USER maxgauge IDENTIFIED BY maxgauge
旧   2: DEFAULT TABLESPACE &default_ts
新   2: DEFAULT TABLESPACE USERS
旧   3: TEMPORARY TABLESPACE &temp_ts
新   3: TEMPORARY TABLESPACE TEMP

ユーザーが作成されました。

旧   1: GRANT RESOURCE TO &user_name
新   1: GRANT RESOURCE TO maxgauge

権限付与が成功しました。

...

旧   1: GRANT SELECT ANY DICTIONARY TO &user_name
新   1: GRANT SELECT ANY DICTIONARY TO maxgauge

権限付与が成功しました。

旧   3: if '&create_xm' = 'yes' OR '&create_xm' = 'y' OR '&create_xm' = 'YES' OR '&create_xm' = 'Y' then   3: if 'yes' = 'yes' OR 'yes' = 'y' OR 'yes' = 'YES' OR 'yes' = 'Y' then

PL/SQLプロシージャが正常に完了しました。
...

expkg =========================
Install expkg package ? (y/n) [y]
n
※手動で作成したmaxgauge用パッケージは作成対象外とする
※RACの場合、2ノード目以降は作成が不要

...
SQL>
パッケージが作成されました。

エラーはありません。

パッケージ本体が作成されました。

エラーはありません。

権限付与が成功しました。

...
env =========================
Make env ? (y/n) [y]
n
※手動で作成したenvファイルは作成対象外とする
...

list.conf =========================
Make list.conf ? (y/n) [y]
n
※手動で作成したlist.confは作成対象外とする

/home/maxgauge/ORATEST/util/db_setup/listconf.sql
...
SQL> [STAT]
689
0       OS CPU Qt wait time     1
1       Requests to/from client 1
2       logons cumulative       1
3       logons current          1
...
687     undo records    999
688     undo segment id 999
[EVENT]
1367
0       null event                                      0
1       pmon timer      duration                        6
2       logout restrictor                               4
3       VKTM Logical Idle Wait                          6
...
1365    cell manager cancel work request                0
1366    secondary event event # wait time               0
[LATCH]
582
0       PC and Classifier lists for WLM
1       post/wait queue
2       hot latch diags
...
581     KXDAM sga state latch
[SGASTAT]
3
1       sga stat shared pool free memory
2       sga stat large pool free memory
3       sga stat java pool free memory
...
End Install.sh===================================================
[maxgauge] $

envファイル、list.confの作成

MaxGauge監視に必要なenvファイルとlist.confを作成します。 下記手順を参照して、手動で実施します。

・セットアップファイルがあるディレクトリに移動

[maxgauge] cd {エージェントインストール先}/util/db_setup

・envファイルを作成

[maxgauge] export LD_LIBRARY_PATH=.:$ORACLE_HOME/lib
[maxgauge] ./mkenv sys <sysパスワード>

# カレントのフォルダにenvファイルが作成されます

・list.confファイルを作成

sqlplus sys/<SYSのパスワード> as sysdba @listconf.sql

# カレントのフォルダにenvファイルが作成されます

・カレントディレクトリに作成されたenvファイルと list.conf ファイルを {エージェントインストール先}conf<Conf Name名>配下にコピーします。

注釈

ORACLE_SID が監視対象データベースでない場合は、ORACLE_SID の環境変数を設定してから実行します。

実行例: ORACLE_SID を 「 ORADB01 」に設定する

[maxgauge] export $ORACLE_SID=ORADB01

maxgauge用パッケージの作成

エージェントのセットアップ時に、「install.sh」を実行して、「Install expkg package ?」で「Y」を選択すると、作成したmaxgauge用DBユーザで監視対象データベースに接続して、MaxGaugeの監視に必要なパッケージを作成します。

下記の手順を参照して、手動で実施します。

・セットアップファイルがあるディレクトリに移動

[maxgauge] cd {エージェントインストール先}/util/db_setup

・maxgauge用パッケージを作成

sqlplus <maxgauge用DBユーザ>/<Password> @expkg.plb

注釈

ORACLE_SID が監視対象データベースでない場合は、ORACLE_SID の環境変数を設定してから実行します。

実行例: ORACLE_SID を 「 ORADB01 」に設定する

[maxgauge] export $ORACLE_SID=ORADB01