バージョン確認

MaxGaugeに関連する各バージョンを確認する方法を紹介します。

監視対象サーバ

  1. 対象の監視対象サーバにログインして、 maxgauge ユーザにスイッチします。

  2. エージェントのディレクトリに移動します。

    Windowsの場合

    cd {インストール先}\util\support
    mxg_rts.exe -v
    

    Linux/Unixの場合

    cd {エージェントのインストール先}/bin
    mxg_rts -v
    

MaxGaugeサーバ

  • モジュールのバージョン確認

    MFO5.3.J4以降 のバージョンの場合、下記を参照します。

    https://support.ex-em.co.jp/support/mfo53/ope_supporttools_version

    MFO5.3.J3以前 のバージョンの場合は、MaxGauge画面にログインして、クライアントバージョンを確認します。 ※クライアントバージョンで他のモジュールのバージョンも特定できます。

    img/mfo-ope-version-check01.png
  • JAVAのバージョン確認

    対象のMaxGaugeサーバにログインして、下記コマンドを実行します

    java -version
    
  • PostgreSQL(リポジトリDB)のバージョン確認

    対象のMaxGaugeサーバにログインして、下記コマンドを実行します

    Windowsの場合

    psql -h localhost -U postgres
    ユーザ postgres のパスワード:(デフォルト:postgres)
    select version();
    

    Linux/Unixの場合

    [postgres]psql -h localhost -U postgres
    ユーザ postgres のパスワード:(デフォルト:postgres)
    select version();
    
    例)
    postgres=# select version();
                                                        version
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
     PostgreSQL 9.4.26 on x86_64-unknown-linux-gnu, compiled by gcc (GCC) 4.4.7 20120313 (Red Hat 4.4.7-23), 64-bit
    (1 行)
    
  • Pythonのバージョン確認

    対象のMaxGaugeサーバにログインして、下記コマンドを実行します

    python -V
    
  • PostgreSQL用のPythonドライバのバージョン確認

    対象のMaxGaugeサーバにログインして、下記コマンドを実行します

    python -c "import psycopg2; print(psycopg2.__version__)"